”麻を知ることは 日本を知ること”
こちらの上映会旭川会場にて、大麻の糸績みのdemonstrationを担当することになりました。
「麻糸産み後継者養成講座」に興味をお持ちの方には、ぜひ見ていただきたいよりひめのドキュメンタリーです。その昔、庶民の衣には大麻や苧麻が用いられ衣料も自給自足していました。高価な絹は支配階級の人達に献上され、木綿や羊毛が伝わったのはもっとずっと後のことです。それが今やどの繊維も自給率ほぼゼロに。本当にそれでいいのか?共に考え、感じていただけたら嬉しいです。
私たち日本人は古来から大麻とともに暮らしていたにも関わらず、近代においてはそのことが忘れ去られつつあります。
世界では大麻は解禁されつつあり、”衣・食・住・医療・エネルギー”というさまざまな場面において、その有用性が認知されつつあります。
・大麻は古来より伝統文化や神事には欠かせないものであった。
・大麻は古来より日本人の生活に根付いており、漢方薬や衣類、工芸、出産などに役立つものであった。
・世界では有用性が認知されつつあり、さまざまな分野や産業で活用されるようになっており、
新しいビジネスチャンスにもなっている。
このような事実を日本人はほとんど知らないのが現状です。映画を通じて大麻を再発見する機会になればと思っております。
また、今回は吉岡敏朗監督が旭川に来られます。監督から直接、映画や大麻への想いに触れるまたとない機会になります。
2014年より東川町で三年間試験栽培をされ、今回の上映会の代表を務めている松家源一によるトークライブもおこないます。
お二人の対談によって、大麻について知るだけでなく、日本の未来、北海道の未来、そしてわたしたちのこれからの生き方について考えるよい時間となればと思っております。
【旭川会場】 サンアザレア(旭川市6条通4丁目)旭川会場では上映前と休憩時間に、大麻製品の展示と大麻の糸績みのdemonstrationをおこないます。
タイムテーブル
12:30 開場
13:00~ 上映開始
14:40~ 休憩
15:00~ 吉岡敏朗×松家源一トークライブ
16:30 終了
参加費:事前予約1000円、当日1500円
※小学生以下無料
【比布会場】 ピピマルシェ(上川郡比布町基線4号)
比布会場では、6/29~7/1の三日間『ええじゃないか祭り2018inピピマルシェ』を開催しています。タイムテーブル
18:00 開場
18:30~ 上映開始
20:30~ 吉岡敏朗×松家源一
トークライブ
22:00 終了
参加費:事前予約1000円(おにぎり付 1300円)、当日1500円
※小学生以下無料
★申込は申込専用ページからか、お電話にて
<お問い合わせ・電話申込>
09095217952(ツムギテ・中村)
■
旭川上映会HP ■
FBイベントページ ■
麻てらすHP【主宰】 麻てらす上映実行委員会✡旭川 代表 松家源一