fc2ブログ
amiken2022_omote.jpg

amiken2022_ura.jpg


大変ご無沙汰しています!
私が所属する団体「公益財団法人日本編物検定協会」旭川支部によるイベントのお知らせです。

旭川支部では毎年作品展を開催しています。
今年はアラン模様をテーマに作品を集めてみました。
それ以外にも、ニットからレースまで幅広い作品が並びます。
私は13日(日)のみ在廊しています。
ぜひ見にいらしてください♪


【編検あさひかわ 2022年 作品展】 ~テーマ:アラン模様~
  2022年11月12日(土) ・13日(日) 10:00-17:00
  旭川市市民活動交流センターCoCoDe ココデ
   (旭川市宮前1条3丁目3-30)
  入場無料・無料駐車場有


  🔸有資格者の毛糸・レース作品展示
  🔸手編みハンドメイド作品販売
  🔸実技問題無料体験
  🔸糸のフリーマーケット
  🔸ワンコイン編物相談
  🔸編物教室の紹介

あみけん-編物技能検定試験-とは?
日本編物検定協会が実施している文部科学省後援の公的な資格で、毛糸編物技能検定1~5級、レース編物技能検定1~3級があり、毎年9月第3日曜に試験が行われています。
編物の指導者を目指す人、編物を職業とするニッター、趣味や独学で編物をしている方の腕試しに、小・中・高校生・服飾系学生など、様々な編物に関わる人が受験しています。

※東川の店舗は現在休業中です



スポンサーサイト



11/08|イベントコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
amiken2021.jpg


私が所属する団体「公益財団法人日本編物検定協会」旭川支部によるイベントのお知らせです。

あみけん-編物技能検定試験-とは?
日本編物検定協会が実施している文部科学省後援の公的な資格で、毛糸編物技能検定1~5級、レース編物技能検定1~3級があり、毎年9月第3日曜に試験が行われています。
編物の指導者を目指す人、編物を職業とするニッター、趣味や独学で編物をしている方の腕試しに、小・中・高校生・服飾系学生など、様々な編物に関わる人が受験しています。

旭川支部では、編物の楽しさを伝えるべく作品展を開催しています。すでに編物をしている方、これからしてみたい方、できないけど見たり身につけるのは好きな方、などなど多くの方に楽しんでいただけるよう、作品展示の他にも完成品やキット・糸の販売編み物無料体験や、わからないところをちょっと聞けるようにワンコイン相談コーナーも設けます。

私は14日(日)のみ在廊しています。店舗は現在休業していますので、こちらでお会いできたら嬉しいです。
ぜひ見にいらしてください♪


【編検あさひかわ 2021年 作品展】
  2021年11月13日(土) ・14日(日) 10:00-17:00
  旭川市市民活動交流センターCoCoDe ココデ
   (旭川市宮前1条3丁目3-30)
  入場無料・無料駐車場有


  🔸有資格の毛糸・レース作品展示
  🔸手編みハンドメイド作品販売
  🔸編み物無料体験
  🔸毛糸フリーマーケット
  🔸ワンコイン編物相談
  🔸編物教室の紹介


※東川の店舗は現在休業中です



11/10|イベントコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
amiken2019_s.jpg


私が所属する団体「公益財団法人日本編物検定協会」旭川支部によるイベントのお知らせです。

あみけん-編物技能検定試験-とは?
日本編物検定協会が実施している文部科学省後援の公的な資格で、毛糸編物技能検定1~5級、レース編物技能検定1~3級があり、毎年9月第3日曜に試験が行われています。
編物の指導者を目指す人、編物を職業とするニッター、趣味や独学で編物をしている方の腕試しに、小・中・高校生・服飾系学生など、様々な編物に関わる人が受験しています。

旭川支部では、編物の楽しさを伝えるべく作品展を開催しています。すでに編物をしている方、これからしてみたい方、できないけど見たり身につけるのは好きな方、などなど多くの方に楽しんでいただけるよう、作品展示の他にも完成品やキット・糸の販売、実際に実技試験の過去問題を編んでみるコーナーや、今年はわからないところをちょっと聞けるようにワンコイン相談コーナーも設けます。今年はラトビアミトンに注目して、メンバーで協力してたくさん編んでみましたのでお楽しみに!

私は7日(土)のみ在廊しています。店舗の年内営業は終了していますので、こちらで会いできたら嬉しいです。
ぜひ見ににいらしてください♪


【編検あさひかわ 2019年 作品展】
  2019年12月7日(土) ・ 8日(日) 10:00-17:00
  旭川市市民活動交流センターCoCoDe ココデ
   (旭川市宮前1条3丁目3-30)
  入場無料・無料駐車場有


  ■ 実技問題体験コーナー ■
    随時・無料

  ■ 編物相談コーナー ■
    13:00~15:00 (当日会場で受付)
    30分につき500円





12/02|イベントコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
at.jpg

2018年6月30日(土)旭川&比布
麻てらす 〜よりひめ 岩戸開き物語」上映会+
吉岡敏朗×松家源一トークライブ~北海道の未来を考える~

 ”麻を知ることは 日本を知ること”

こちらの上映会旭川会場にて、大麻の糸績みのdemonstrationを担当することになりました。
「麻糸産み後継者養成講座」に興味をお持ちの方には、ぜひ見ていただきたいよりひめのドキュメンタリーです。その昔、庶民の衣には大麻や苧麻が用いられ衣料も自給自足していました。高価な絹は支配階級の人達に献上され、木綿や羊毛が伝わったのはもっとずっと後のことです。それが今やどの繊維も自給率ほぼゼロに。本当にそれでいいのか?共に考え、感じていただけたら嬉しいです。



私たち日本人は古来から大麻とともに暮らしていたにも関わらず、近代においてはそのことが忘れ去られつつあります。
世界では大麻は解禁されつつあり、”衣・食・住・医療・エネルギー”というさまざまな場面において、その有用性が認知されつつあります。

 ・大麻は古来より伝統文化や神事には欠かせないものであった。
 ・大麻は古来より日本人の生活に根付いており、漢方薬や衣類、工芸、出産などに役立つものであった。
 ・世界では有用性が認知されつつあり、さまざまな分野や産業で活用されるようになっており、
  新しいビジネスチャンスにもなっている。

このような事実を日本人はほとんど知らないのが現状です。映画を通じて大麻を再発見する機会になればと思っております。
また、今回は吉岡敏朗監督が旭川に来られます。監督から直接、映画や大麻への想いに触れるまたとない機会になります。
2014年より東川町で三年間試験栽培をされ、今回の上映会の代表を務めている松家源一によるトークライブもおこないます。
お二人の対談によって、大麻について知るだけでなく、日本の未来、北海道の未来、そしてわたしたちのこれからの生き方について考えるよい時間となればと思っております。

【旭川会場】 サンアザレア(旭川市6条通4丁目)
旭川会場では上映前と休憩時間に、大麻製品の展示と大麻の糸績みのdemonstrationをおこないます。

タイムテーブル
 12:30  開場
 13:00~ 上映開始
 14:40~ 休憩
 15:00~ 吉岡敏朗×松家源一トークライブ
 16:30  終了

参加費:事前予約1000円、当日1500円
    ※小学生以下無料

【比布会場】 ピピマルシェ(上川郡比布町基線4号)
比布会場では、6/29~7/1の三日間『ええじゃないか祭り2018inピピマルシェ』を開催しています。

タイムテーブル
 18:00  開場
 18:30~ 上映開始
 20:30~ 吉岡敏朗×松家源一
          トークライブ
 22:00  終了

参加費:事前予約1000円(おにぎり付 1300円)、当日1500円
    ※小学生以下無料


★申込は申込専用ページからか、お電話にて
 <お問い合わせ・電話申込>
 09095217952(ツムギテ・中村)


 
 ■旭川上映会HP
 ■FBイベントページ
 ■麻てらすHP

【主宰】 麻てらす上映実行委員会✡旭川 代表 松家源一

275826_o.jpg 1545287_n.jpg





06/17|イベントコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
top.jpg


私が所属する団体「公益財団法人日本編物検定協会」旭川支部によるイベントのお知らせです。

あみけん-編物技能検定試験-とは?
日本編物検定協会が実施している文部科学省後援の公的な資格で、毛糸編物技能検定1~5級、レース編物技能検定1~3級があり、毎年9月第3日曜に試験が行われています。

編物の指導者を目指す人、編物を職業とするニッター、趣味や独学で編物をしている方の腕試しに、小・中・高校生・服飾系学生など、様々な編物に関わる人が受けています。ちなみに私は毛糸・レース共に1級を取得し、今年審査委員資格者の認定を受けました。旭川支部では昨年度の検定で文部科学大臣賞1名、優良賞5名の受賞者が出ているんですよ!

そんな編検旭川支部で前回作品展をしたのは10年ほど前。近年会員も増えてきたことから士気が高まり、編物の楽しさを伝えるべくこのたび久しぶりの作品展を開催することとなりました。すでに編物をしている方、これからしてみたい方、できないけど見たり身につけるのは好きな方、などなど多くの方に楽しんでいただけるよう、作品展示の他にも完成品やキットの販売、実際に実技試験の過去問題を編んでみるコーナーも設けます。これを機会に編物検定を知っていただき、編物を楽しむ方や受験する方が増えてくれたら嬉しいです。ぜひ見ににいらしてください♪


【編検あさひかわ 2017年 作品展】
  2017年11月18日(土) 10:00-18:00
        19日(日) 10:00-16:00
  旭川市市民活動交流センターCoCoDe ココデ
   (旭川市宮前1条3丁目3-30)
  入場無料・無料駐車場有





10/21|イベントコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
sa_n.jpgsashiko_ws.jpg


「ステキ」を集めたマーケットイベント・・・ nine-s ナインス
  2016年2月20日(土)・21日(日) 11:00-18:00 (food fast pass ¥100 10:30~)
  旭川市市民活動交流センターCOCODE[ココデ] (旭川市宮前1条3丁目3-30)
  入場無料・無料駐車場有


こだわりの手芸道具、天然素材がメインの糸や布などの材料やキット販売の他、今回は「刺し子のブローチ」をつくるワークショップを行います。開場時間中は随時行っていますので、その場で見て作りたくなったらぜひトライしてみてください。お好きな色・柄を選んでチクチクと。完成したらそのまま身に着けて帰れますよ!

~~「刺し子のブローチ」をつくるワークショップ~~
 参加費:1,500円
 時間:随時
 所要時間:約1時間
 対象年齢:小学3年生以上
 予約不可。当日直接ブースまでお越しください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



02/18|イベントコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
top_image_03.jpg

旭川に、ワクワクを再び。

昨年旭川で初開催された、「ステキ」を集めたマーケットイベント nine-s ナインス。
今年も出展させていただきます!
前回入口すぐのブースにいたのですが、開場前から沢山のお客さまが並び、扉が開くと同時に「わぁ~!!」と歓喜の声をあげ各ブースに思わず駆け出してしまうお客さまの様子に、こちらまで嬉しくワクワクしたことが忘れられません。
フードを一足早くゲットしたい方は、当日入口にて100円の入場パスご購入でフードコートのみ「10:30」よりご利用いただけますよ。
uekarpaでは今回「刺し子のブローチをつくるワークショップ」も行います。詳細は後ほど・・・
cocodeがセレクトショップの集合体に変わる二日間。ぜひ遊びにいらしてください♪

「ステキ」を集めたマーケットイベント・・・ nine-s ナインス
  2016年2月20日(土)・21日(日) 11:00-18:00 (food fast pass ¥100 10:30~)
  旭川市市民活動交流センターCOCODE[ココデ] (旭川市宮前1条3丁目3-30)
  入場無料・無料駐車場有



02/17|イベントコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
本日出展予定の「第三回 ほんものビレッジ」ですが、昨夜からの体調不良が改善せず残念ながら急遽出展を見合わせていただくことになりました。
ワークショップにご予約いただいていたお客様、関係者の方々にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
ワークショップに関しては東川の実店舗にて随時受け付けますので、ご予約の上ぜひご参加ください。
ウエカラパは参加できず申し訳ありませんが、こだわりぬいた素敵な出展者さんがいっぱいのほんものビレッジをお楽しみ下さい!



11/01|イベントコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
sashiko_ws.jpg

明日に迫った「第3回 北海道ほんものヴィレッジ」出展のテーマは『糸』。編む・織る・縫う。
糸という素材を使って様々な表現ができることを作品やワークショップでお伝えできればと思います。
現代では、なかなか難しくなった、身につける物や生活を彩る雑貨たちを大地や生物から受け取った天然素材を用いて手づくりする喜びを知ってもらおうとワークショップやキットもご用意しました。
先人達が生み出した、生活を助け、そして楽しむ技術を長く次世代に受け継いでいってほしいと願っています。
ワークショップは当日その場で参加可能で、お好きな生地・模様・糸の色を選べます。
ほんものヴィレッジを一緒に楽しみましょう!

【第3回 北海道ほんものヴィレッジ】
2015年11月1日(日) 10:00~16:00
旭川市民活動センターCoCoDe

~~日本の伝統工芸を知る「刺し子のブローチ」をつくるワークショップ~~~~~~~~~~~
場所:1階 大ホール
参加費:1、500yen
時間:10:30~15:30の間で随時受付
所要時間:約1時間
定員:随時3名まで *対象年齢 小学5年生以上
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10/31|イベントコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
―ひつじの魅力あつめたら、こんなに楽しくなりました―
【ひつじぱれーど 2かいめ】
 8月29日(土)10:00~18:00
 8月30日(日)10:00~17:00
場所 :旭川市北部住民センター

IMG_20150827_165320184.jpg

今週末は旭川でひつじだらけのイベント、ひつじぱれーどが開催されます。
uekarpaは、京都AVRILの糸やキット、ドイツKnitProの編み針など、こだわりの道具や材料を中心にお届けします。
『ウールの手まり』WSでは、讃岐の伝統工芸・手まり(直径5cm)をウール糸でふっくらと作ります。
29日は満席となりました。ありがとうございます!30日は空きがありますのでぜひご参加くださいね。

WS『ウールの手まり』
時間 /
 29日 15:00~17:30 定員に達しました
 30日 13:00~15:30 残席2
金額 / 2000円
持物 / なし
対象 / 小学5年生以上




08/27|イベントコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

uekarpa

 手芸工房 Uekarpa
  - ウエカラパ -

2020年より店舗休業中

北海道上川郡東川町東8号南1番地(東川第三小学校となり)
TEL/FAX 0166-82-4491
メール

facebook page
Twitter
Map

より大きな地図で 手芸工房Uekarpa(ウエカラパ) を表示
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR